hot
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

イヤーリリーフウォッシュ&ドライ セット

5,500円

送料についてはこちら

涙やけのケアがうまくいかず、ただれてしまった場合のケアを動画でご紹介しています! ※イヤーウォッシュについて カモミール、ユッカ、クローブオイルなど6つのハーブを組み合わせ、痛みやかゆみの軽減、傷などから皮膚を守ります。 耳だけではなく、パウを綺麗にしたり、皮膚のひっかき傷にもお使いいただけます。 またマラセチアなどの繰り返す場合にもお使いいただけます。 オレンジのイヤーリリーフドライを併用することで早くて10日前後で綺麗になります。(足の裏と耳の中のお掃除を1日2~3回繰り返してください) イヤーリリーフウォッシュはアルコールを含みませんのでしみることがありません。 アルコールではしみる消毒になってしまいますが痛みを軽減してくれます。 【使用方法】 1,使用前によくボトルを振ってください。 2,ボトルのノズル部分を外耳道に近づけ、軽くボトルを押して少量(1~2ml)を流し込み、外耳道の部分を優しく  マッサージします。 3,マッサージのあと、反射的に首をふります。これによって内部の液体が自然に排出されます。 *小型犬・猫の場合ウォッシュ液およびドライ液を外耳道に流し込むかわりに、少量を綿棒やコットンにつけて、優しく外耳道をクリーニングすることも可能です。 *液体のしみこんだイヤークリーンフィンガーパッドもおすすめです。(液体を流し込むのが苦手な方はこちらをおすすめいたします) ※イヤードライについて マラセチア、外耳炎、足の肉球のかゆみや腫れがある場所などに使用します。 紫のイヤーリリーフウォッシュと併用することをおすすめします。 お薬を使用する場合には 1,イヤーリリーフウォッシュ 2,お薬 3,イヤーリリーフドライ の順番でつけていってください。 毎日1回~3回清潔な状態にしてからご使用ください。 かゆみのとまるハーブや皮膚表面を保護しながら、皮膚のph値をさげて菌から守ります。 早い子では10日で改善していきます。 【使用方法】 耳の中を綺麗に拭いたあとに使用します。 ボトルをよく振ってから耳の中にそのままいれてください。 その際に耳元をよくマッサージしてください。 液体が白いパウダー状になるまで続けてください。 必要に応じて毎日続けてください。 中身が固まることがございますが、姉妹品のイヤークリーニングウォッシュもしくは精製水をいれることで、また元の状態に戻ります。 ※イヤーリリーフウォッシュ ウイッチヘーゼル カモミール ユッカ クローブオイル ティーツリーオイル エキナセア アロエベラ ※イヤーリリーフドライ カレンデュラ クローブオイル アロエベラ カモミール ティーツリーオイル シリカ エキナセア

セール中のアイテム